皆さんこんにちは。
埼玉県さいたま市で、オール電化や省エネ対策、リフォーム等の電気工事一式を手掛けている石田電気工事です。
石田電気工事では、新築の戸建てやマンションの電気工事も数多く請け負っています。新築物件の電気工事は、建物の快適さや使い勝手を左右する重要な作業です。リフォーム工事とは異なる点も多々あり、正確に施工するためにはプロの技術が欠かせません。今回は新築の電気工事の内容や、新築の工事の際に私たちが心がけていることをご紹介します。
■新築の電気工事は電気を引き込むところから
新築の電気工事は、まず電気の引き込みからスタートします。理由は言うまでもなく、新しい建物にはそもそも電気が通っていないからです。電気の引き込み方式には「単相3線式」「高圧引き込み」「三相3線式」「単相2線式」の4種類があり、建物の用途や消費する電力量に応じて使い分けなければなりません。
昔は100Vの単相2線式が一般的でしたが、最近は200Vの電圧を必要とするエアコンやIHクッキングヒーターが普及していることから、200Vを選べる単相3線式が主流になっています。一方、マンションや大型施設の場合はそれでも足りないため、6600V以上の高圧電力を引き込みます。これは電柱から地中に電線を通し、受変電設備(キュービクル)につなぐのが一般的です。
電気を引き込んだら、次は電源から変圧器・分電盤を経由し、分電盤や動力制御盤に至る配電経路を構築する「幹線設備工事」を行います。この分電盤・制御盤から照明器具やコンセント、空調、ポンプ類などに電気が供給され、実際に使えるようになるため、幹線設備工事は電気設計上とても重要な作業です。電気工事のコスト面でも、幹線設備工事が大部分を占めています。
そして、照明設備やコンセントの設置、さらにはLAN工事なども行って、ようやく新築の電気工事が完成します。このように、電気が普通に使えるようになるまでには、実に多くのステップを経ているのです。
■新築の電気工事は配線設計がカギ
新築物件の電気工事において、最大のカギとなるのが「配線設計」です。要は「どこにどう配線を通すのか、コンセントや照明はどこに設置するか」ということなのですが、これは本当によく考える必要があります。なぜなら、配線設計次第でその建物の使い勝手が大きく変わってくるからです。
たとえば、照明が適切な位置や高さにないと、室内をちょうどいい明るさに照らせないこともあります。コンセントが都合のいい位置になかったり数が足りなかったりしたために、家電を使いたい場所で使えないというのもよくある話です。エアコン用のコンセントやテレビ・電話の配線の取り出し位置も、実際に使いたい場所の近くになければなりません。
こう聞くと「使い勝手が悪かったら後でリフォームすればいいのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、電気配線をやり直すのはなかなか大変で、手間も費用もかかります。後々の負担をなくすためにも、可能な限り新築の段階で理想の配線を作っておくのが望ましいのです。
そして電気工事では、図面だとわからなかった問題点に施工時に気づいたり、予定した位置への配線が難しくなったりといったトラブルが発生することもあります。石田電気工事では、こういったトラブルや予定変更が生じないよう、設計の段階から「照明はこの位置の方がいい」「コンセントはここの方が使いやすいかもしれない」など、積極的にアドバイスを行っています。
もちろん、目先の使い勝手だけを気にすればいいわけではありません。省エネ化を図ったり、将来のメンテナンスがしやすいようわかりやすい配線設計にしたりといった工夫も大切です。石田電気工事では、こういった総合的な観点から「本当に使いやすい電気配線」を提供しております。
■石田電気工事は新築物件の施工実績が年間400件以上!
埼玉県さいたま市を拠点に電気工事全般を行う石田電気工事では、年間で400件以上の新築電気工事に携わっています。豊富な経験に基づく高い施工技術を持ったスタッフが在籍し、環境やライフスタイルに応じた最適な配線設計が可能です。完全自社施工で、建物の規模を問わず電気工事一式を承っておりますので、電気工事が必要な時はぜひご相談ください。
弊社の電気工事施工事例はこちらになります。
【正社員・電気工事士 求人中】
求人詳細はこちら。
■未経験者様
・資格取得支援あり
・同じく未経験入社で現在一人前の職人である先輩が、一から丁寧に研修
■経験者様
・学歴やブランク不問
・社会人経験10年以上の方歓迎
・「第二種電気工事士」の資格をお持ちの方、入社後すぐにご活躍
福利厚生については、社会保険完備や賞与などの一般的なものに加え、下記のものもご用意しております。
■決算賞与(上記賞与とは別に、業績に応じて支給)
■作業時の制服・道具貸与(⼯具、作業着、上履き、⼿袋、ズボン)
■家賃半額負担(上限3万円)
■引っ越し代半額負担(上限なし)
■マイカー通勤可(駐⾞場あり)
■各種手当
・時間外⼿当
・早出⼿当
・役職⼿当
・通信⼿当(⽉2000円)※リーダー昇格後に適⽤
└お客様への連絡に掛かる電話代です。
・特別⼿当(⽉1万円)※試⽤期間後に適⽤
└リーダー昇格後は⽉3万円
(現場の⼤⼯さんにドリンクをご馳⾛したりするため)
求人の詳細が気になる方は、こちらからご覧ください。