皆さん、こんにちは。埼玉県さいたま市で、オール電化や省エネ対策、リフォームなど電気工事一式を手掛けている石田電気工事です。
電気工事士の仕事に興味はあっても、さまざまな不安や疑問を抱えて一歩踏み出せないという方もいるでしょう。この記事ではそんな方に向けて、センスを活かせる仕事である電気工事士がおすすめの理由について解説します。
「電気工事士はやめとけ」といわれる理由や電気工事士に向いている人などについて解説している記事もありますので、ぜひご覧ください。
■電気工事士はアートと技術が交差する仕事
参照:施工事例「埼玉県さいたま市北区 イルミネーション工事」より
電気工事士とは、住宅や工場、施設などの電気設備の工事に必要な国家資格です。電気工事士の仕事の種類や取り扱う領域は非常に幅広く、コンセントや照明器具の取り付け、エアコンの設置工事などの身近なものはもちろん、大型機器の制御回路のメンテナンスや変電設備の配線なども扱います。
電気工事士というと技術的な作業を行うようなイメージをもつかもしれませんが、実は自分自身のセンスを発揮し、人々の生活や空間を美しく変える機会もたくさんあります。たとえば施設やイベント会場などのイルミネーションの設置作業も仕事のひとつです。正確な作業はもちろん、センスを活かして美しく仕上げるスキルもプロジェクトの成功には必要不可欠な要素です。
石田電気工事では、個人宅やマンション、商業施設など、さまざまな施設でのイルミネーション工事を承っております。あなたのセンスを存分に活かし、素敵なイルミネーションを設置してみませんか?
関連ブログ:光の魅力で集客・防犯効果も!イルミネーションのうれしい効果
■センスを活かして社会に貢献する
参照:施工事例「さいたま市岩槻区 新築工事」より
電気工事士の仕事は、ただ配線工事をしたり、電気設備の修理や設置工事をしたりするだけではなく、センスを活かして人々の生活を豊かにすることが可能な仕事です。
たとえば「照明の設置」という仕事にしても、街の防犯灯を設置する際には安全性や地域の暮らしやすさを向上させるための工夫をしたり、施設のインテリア照明を手掛ける際には美しい空間づくりのための工夫をしたりと、自分自身のセンスを活かす機会がたくさんあります。センスを活かして人々の生活を豊かにすることは、電気工事士の社会的意義であるといえるでしょう。
電気工事士は、自身のスキルやセンスを磨きながら一生涯続けられる仕事です。さまざまな現場で経験を積んでスキルやセンスを磨いていけば活躍の場も広がり、より社会に貢献できる人材として重宝されるでしょう。
石田電気工事では、完全未経験からでも一人前の電気工事士までしっかり成長できます。下記に入社後の流れを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
■未経験から電気工事士に挑戦するなら石田電気工事がおすすめな3つの理由
電気工事士に挑戦してみたいと思っても、「未経験からはじめるのは難しそう」と不安を抱えている方もいるでしょう。しかし、石田電気工事では完全未経験でもじっくり学びながら成長していける環境が整っているので心配ありません。
電気工事士として活躍するためにはまず国家資格の「第二種電気工事士」の取得を目指す必要がありますが、石田電気工事では資格取得支援制度も整っておりますのでご安心ください。
ここでは石田電気工事がおすすめな3つの理由とキャリアステップの流れについて解説します。
◆石田電気工事がおすすめな3つの理由
石田電気工事が働きやすい環境である理由は、「残業が少ない」「福利厚生が充実している」「未経験から焦らず成長できる」の3つです。それぞれについて解説します。
・残業が少ない
弊社の残業時間は平均10時間程度と少ないため、プライベートを充実させることが可能です。プライベートの時間にしっかとリフレッシュすることで、仕事にも真剣に向き合えるようになります。
・福利厚生が充実している
弊社は福利厚生が充実しており、経済的な支援制度も整っています。たとえば「家賃半額負担(上限3万円)」「引っ越し代半額負担(上限なし)」など、遠方の方も働きやすい制度が充実していますので、「やる気」さえあればぜひ奮ってご応募ください。
・未経験から焦らず成長できる
弊社は未経験者でも自分のペースで着実に成長できるよう、教育制度も整えています。成長のスピードは人それぞれなので、自分のペースでゆっくりと作業を覚えていきましょう。
◆石田電気工事のキャリアステップ
ここでは石田電気工事のキャリアステップを紹介します。
入社後~1カ月頃
最初は電気⼯事の「図⾯」を読めるようになることからスタートします。先輩が図⾯の⾒⽅を丁寧に教えるのでご安心ください。先輩の補助や指⽰に従ってコンセントのスイッチを付けたり、⼯具を使って⾃分で作業したりしながら、できることを増やしましょう。
4カ月目以降
この頃には図面が読めるようになり、作業の流れをつかめるようになってくる頃です。焦らず、ひとつひとつの作業に対して確実に取り組み、ひとりでできる作業を少しづつ増やしていきましょう。
2年目~3年目
電気⼯事は取り扱う工事の種類が多いので、一通りの作業を覚えるのには3年ほどかかるのが一般的です。焦らずにじっくりとスキルを磨いていきましょう。ここで身につけた技術は一生ものの宝になります。
■石田電気工事では新しい仲間を募集中です!未経験・経験者ともに奮ってご応募ください。
もしあなたが「手に職をつけたい」「クリエイティブな仕事に興味がある」と感じているなら、電気工事士はぴったりの選択肢です。センスを発揮し、技術を磨きながら、一人前の職人を目指してみませんか?
・経験の有無、学歴、年齢不問!
弊社は20代から60代まで幅広い年齢層が活躍しており、未経験者でも心配ありません。代表や先輩社員がしっかりフォローし、一人前の電気工事士に育てます。50代から未経験で入社した社員も、今では一人前の電気工事士として活躍しています。
・資格取得支援をはじめとした充実の福利厚生!
入社時は資格無しの未経験でも大丈夫です。入社後は先輩社員がしっかりフォローします。ある程度業務に慣れたら、資格取得に向けて一緒にがんばりましょう!キャリアアップに必要な資格の取得も応援します。また家賃や引っ越し代を補助するなど、安心して仕事に取り組めるように福利厚生を整えています。
・電気工事のスペシャリストを目指せる!
通常の電気工事会社は、特定の建物のジャンルに特化した工事を行うのが一般的です。しかし石田電気工事では、住宅はもちろん、工場や病院などの幅広いジャンルを手掛けているのが特徴です。言い換えれば、よそでは経験できない現場を経て、幅広い技術を身につけることが可能です。さまざまな物件や案件に挑戦できるのは、石田電気工事ならではの魅力です。
今こそ電気工事士への第一歩を踏み出しましょう!